いろいろ心配してはみたものの、自分の仕事的にはあまり影響がなかったわけですが
新型コロナの影響は、じょじょに目に見える形になって表れ始めました。
さてさてどうなることやら。
まぁ、都会の飲食店での影響に比べたら、まだまだそうでもないですが
いよいよ始まったな!って、感じざるおえない今日この頃
みなさん、いかがお過ごしですか?
さて、仕事先のお客さんの都合で、
いきなり5連休となりまして、どうやって過ごそうかなぁ〜って
悩むわけです。
ラジコン屋さんに行って、ラジコンというのもありなんですが
身内に、風邪すらうつせない状況の者が居まして、完全自粛状態となっております。
そんなわけで、時間がある時じゃないとできそうにない事に着手してみます。
少しでも快適にラジコンしようじゃないかってことです。
製造関係に従事している人的にいうと、
いわゆる「KAIZEN」ってやつです。

100円ショップで見つけて以降、なにかと便利に使っていたパーツケース。
小分けされてて、外箱があるおかげで、パーツをブチマケルといったアクシデントも防げる優れものです。
しかしながら、こいつの問題点としては、カラフルなので、にぎやか(*'ω'*)
色味的に、にぎやかなので、同じ色ばかりを集めて使っていました。

黄色なんて、見やすい(*'▽')
しかし、中身が見えにくい色もある。
特に、青。

さっぱりですね。
で、

シールを作って貼ってはいるんですが、どうもしっくりこない。
結局、使うときには、中身を見ながら部品を探しているんですよね。
そこで、再び出会ったのが

透明バージョン。
昔、釣り具屋さんで1個だけ見つけていたんですが、
その後、見つけることができませんでした。
しかし、ここ最近、
100円ショップ「セリア&キャンドウ」にて、透明バージョンを売ってたんですよ。
ナイスです(*´ω`)。
さらに、

なおかつ、「セリア」で、見つけた
「SIKIRI」ケース。
同じ大きさで、「1・3・6・15・30・42ヶ所」に仕切られたケースです。

これを使って、小物の在庫を整理してみようかと思います。