無事に、帰ってきたルーテシア。
クラッチの作動モーターの配線接触不良とのこと。
原因究明できてよかったね。って、思うのもつかの間
再び、バックできないっすよ

「CHECK ANTIPOLLUTION SYSTEM」
そして、新しいエラーΣ(・□・;)
再び、代車生活に華を添えるのは、

同じルーテシア。
でも、後期モデル。
基本的に同じ車なんですが、
外観では、LEDヘッドライトに代わっており、かわいらしさよりも
かっこいい雰囲気。
ただ、外観にお金を使った分、内装は、ちょっと安っぽくなっておりましたw

とはいえ、LEDヘッドライドは、いいですねぇ
夜でも安心ですよ。
うちのは、ハロゲンなんで、夜が、暗い、暗い、暗い。
そんな2台目代車生活も、1週間で終了。
無事に帰ってきました。
今回は、エンジンのコンピュータの設定の初期化。
デュアルクラッチのクラッチ板が、すり減った現状を基準とするように、
再設定。
かれこれ、2週間ほど乗ってますが、今回の修理は、上手くいったようです。
このまま、新しい症状が出なければよいのですが
どうなることやら。
現在、12万キロ。
大きなトラブルもなく、乗れてこれたので、もう5万キロくらいは、おおきな故障がなければいいのになぁ
とは思いながらも、1ヵ月の間に、2種類の代車に乗れたんで、これはこれで、楽しい時間を過ごせました。